
ハイアール(Haier)はわずか17年で売上高17,000倍、世界165カ国に進出している中国総合家電企業。中国電子メーカー売上高ランキングで2年連続1位の座を獲得しており、驚異的な成長力に各界から注目が集まっている。その特徴は、価格競争ではなくて価値競争に主眼をおいたブランド戦略にある。工場長出身の叩き上げのCEOチャン・ルエミン(張瑞敏/1949年生)の強力なリーダーシップにより行われ、彼の経営方法は米ハーバード大学のMBA(経営学修士号)の授業の教材に使われたり、「アジア初の世界最優秀企業」(米フォーチューン誌)、「世界で尊敬すべき企業人ベスト30」(チャン・ルエミン/英フィナンシャルタイムス誌)など各界から評価されている。学歴や年功序列とは関係なく徹底した成果主義と能力給により人事を行っており、中国では学生が就職したい人気企業第1位である。ハイアールは現在約3万人の従業員を擁し、海外165カ国に製品を輸出している。中小型冷蔵庫は米国市場の3〜4割を占めている。2003年度のハイアール・グループでの売り上げは806億元(約1兆1280億円)に達している。2004年度の売上高は前年比24%増の千億元(約1兆4000億円)を突破するとの見通しを明らかにしている。
ハイアール公式サイト www.haier.com/english/index.html
三洋ハイアール公式サイト www.sanyohaier.co.jp
|
CEO チャン・ルエミン (張瑞敏) 語録
|
- 企業家は、自分が社員と顧客より賢いと思ってはならない。
まして、自分がその人たちをコントロールできると錯覚してはならない
- 人が簡単だと思うことを毎日こつこつやり続けていく
- 市場に向かって「ノー」と言った者は、市場から「ノー」と言われる。
顧客に対して頭を下げなかった者は、顧客の背中しか覗くことができない
- われわれが唯一おそれているのは、われわれ自身の怠慢である
- 優れた相手との対局こそ、将棋はおもしろい
- ハイアール戦略の核心は、一つは対応のスピード、もう一つはユーザーの個性化要求を満たすことだ
(「海爾集団」2002年、東洋経済新報社より)
|
世界白物家電メーカーランキング(2002年度) 市場に占めるシェア・ブランド別
|
|
|
順位 企業名(国名)
- ワールプール(米国)
- ハイアール(中国)
- ゼネラル・エレクトリック(米国)
- ボッシュ・シーメンス(ドイツ)
- LG(韓国)
(Euromonitor 2002年より)
|
|
1984・12 |
ハイアール社の前身・青島冷蔵庫総廠設立
チャン氏が・青島冷蔵庫の工場長(社長)に就任し、ドイツ企業の技術を導入 |
|
1991 |
琴島ハイアールグループを設立 |
|
1992 |
冷蔵庫、冷凍ケース、エアコンが中国で初めてISO9001の認証取得 |
|
12 |
ハイアール・グループに改名 |
|
1998・3 |
チャン氏、ハーバード大学の招聘によりビジネススクールにて講義 |
|
12 |
チャン氏、英Financial Times紙「世界で最も尊敬すべき企業家30人」中、26位に選ばれる |
|
2000・5 |
チャン氏、ハイアールの経営最高責任者(CEO)に就任 |
|
2001・2 |
米Appliance manufacturer誌に世界家電メーカーの第9位に選ばれる |
|
4 |
米サウスカロライナ州の生産基地のある通りが当地政府の主催により「ハイアール通り」と命名 |
|
8 |
米Forbes Global誌に家電ブランドの第6位に選ばれる |
|
11 |
米国での冷凍庫とエアコンの売り上げが上位10位に |
|
2002 |
アテネ五輪の選手村空調設備を落札 |
|
1 |
三洋電機と提携することを発表、合弁会社「三洋ハイアール」設立 |
|
4 |
ニューヨークのマンハッタン・ブロードウェイにアメリカ本部を設置 |
|
5 |
国連の「国際生態安全最優秀企業賞」を受賞 |
|
2003・8 |
世界の家電企業第5位(ユーロモニター調べ) |
|
10 |
東京・銀座に電光掲示板を設置 |
|
2004・1 |
World Brand Laboratoryに「世界で最も影響力のある100のブランド」の一つに選ばれる |
|
5 |
英BBCがハイアール社の特集を組む |
|
8 |
チャン氏、Business Fortunes誌で「The Asia's 25 Most Powerful People」の第6位に選ばれる |
|
|
チャン・ルエミン(張端敏)プロフィール
1949年1月5日山東省菜州の庶民の家庭に生まれる。中国科学技術大学で工商管理修士を取得。1984年青島冷蔵庫工場(ハイアール社の前身)の工場長に就任。1998年ハーバード大学の招聘により中国人の企業家として初めてビジネススクールにて講義を行った。2000年ハイアールグループのCEO(最高経営責任者)に就任。出張の時はファーストクラスには乗らず、毎日タイムカードを押し、作業服に着替え、従業員の食堂で昼食をとるという。英Financial Times誌の「最も尊敬される企業家30人」の一人に選ばれ、米Forbes Global誌の表紙を飾ったこともある。
|
|
|
ヤン・ミェンミェン(楊綿綿)プロフィール
1941年江蘇省無錫に生まれる。山東工学院内燃機学部卒。1984年青島冷蔵庫総工場の副工場長(副社長)となり、品質管理、科学研究開発を担当。現在ハイアールグループのCOO(最高執行責任者)。1995年「第4回全国優秀女性企業家」の称号を得る。1997年「米国・国際優秀企業家貢献賞」を受賞。キャリアウーマンとして家庭と仕事を両立させ、新しい時代の中国女性の象徴的存在となっている。
|