【見逃した映画特集2017】『ブラインド・マッサージ』
1月21日(日)

盲人マッサージ院で巻き起こる「苛烈な愛」の物語
ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞のほか、台湾のアカデミー賞、金馬奨で作品賞を含む6冠を受賞!世界中の映画祭が絶賛したロウ・イエ監督の新境地。

南京の盲人マッサージ院を舞台にロウ・イエ監督が描く、生きることの希望と絶望を凝視する衝撃作
本作の出演者は一部の役者以外、すべて本物の視覚障害者である。盲人の役者には点字の台本が用意され、撮影の度にセットの隅々を手探りで確認し挑んだ。撮影現場へは手を繋ぎ一列に並んで歩いて向かったという。視覚障害者の視点を映像で表現した撮影監督のツォン・ジエンは本作で、第64回ベルリン映画祭銀熊賞(芸術貢献賞)をはじめ、いくつもの撮影賞を受賞。
原作は中国で20万部のベストセラー小説、ビー・フェイユィの『推拿(原題)』(邦訳『ブラインド・マッサージ』白水社刊)。長編小説に与えられる最高の名誉、茅盾(ボウジュン)文学賞を受賞し、世界中で翻訳されている。
ロウ・イエ監督の大傑作!
美しさと愛を見つけるための盲目の物語。
心から血が出るほど、痛い。
――曽我部恵一(ミュージシャン)
美しさと愛を見つけるための盲目の物語。
心から血が出るほど、痛い。
――曽我部恵一(ミュージシャン)

webDICE関連記事
曽我部恵一が感嘆「”見えない何か”に触れる映画」(2017/1/14)
坂上忍氏による『ブラインド・マッサージ』評「映画を観て声に出して嗚咽したのは、何十年ぶりだろう(2017/1/7)
中国のベストセラー小説をロウ・イエが映画化!盲人マッサージ院での苛烈な愛『ブラインド・マッサージ』(2016/12/30)
ロウ・イエ監督新作「ブラインド・マッサージ」公開へ(2016/11/15)
【story】曽我部恵一が感嘆「”見えない何か”に触れる映画」(2017/1/14)
坂上忍氏による『ブラインド・マッサージ』評「映画を観て声に出して嗚咽したのは、何十年ぶりだろう(2017/1/7)
中国のベストセラー小説をロウ・イエが映画化!盲人マッサージ院での苛烈な愛『ブラインド・マッサージ』(2016/12/30)
ロウ・イエ監督新作「ブラインド・マッサージ」公開へ(2016/11/15)
己の“美”に嫌気がさした女、“美”に執着する男、欲望の中で己を失う男――
盲人マッサージ院で巻き起こる人間模様を苛烈に描き、観る者の価値基準を大きく揺さぶる衝撃作。

南京のマッサージ院。ここでは多くの盲人が働いている。幼い頃に交通事故で視力を失い、「いつか回復する」と言われ続けた若手のシャオマー、結婚を夢見て見合いを繰り返す院長のシャー、客から「美人すぎる」と評判の新人ドゥ・ホン。ある日、マッサージ院にシャーを頼って同級生のワンが恋人のコンと駆け落ち同然で転がり込んできたことで、それまでの平穏な日常が一転、マッサージ院に緊張が走る――。

日中共同製作『空海-KU-KAI-』(チェン・カイコー監督)の主演に染谷将太とともに抜擢された中国映画界、注目の新星ホアン・シュエンが、物語の中心となる青年を熱演。

出演はロウ・イエ監督作品ではおなじみの実力派イケメン俳優、チン・ハオ(『二重生活』『スプリング・フィーバー』)、クオ・シャオトン(『天安門、恋人たち』)を初め、中国で好感度No.1俳優に選ばれたホアン・シュエンが盲人マッサージ師を演じる。ホアン・シュエンはチャン・イーモウ監督『長城』や、2018年日本公開の日中共同制作、チェン・カイコー監督『空海-KU-KAI』に染谷将太の相棒役に選ばれるなど話題作への出演が相次ぐ話題の若手俳優。

シャオマー役/ホアン・シュエン
1985年甘肅省蘭州生まれ。北京舞踏学院卒業。 『Driverless』(09、チャン・ヤン監督)、『愛してる、成都』(09、ツイ・ジエン監督)、『黄金時代』(14、アン・ホイ監督)、『長城』(16、チャン・イーモウ監督)などに出演。2018年日本公開の日中共同製作『空海-KU-KAI-』(チェン・カイコー監督)、に染谷将太と並び主演を演じることが発表された。

シャー・フーミン役/チン・ハオ
1979年遼寧省瀋陽生まれ。中央戯劇学院卒業。 『青紅 シャンハイ・ドリームズ』(05、ワン・シャオシュアイ監督)、『スプリング・フィーバー』(09、ロウ・イエ監督)、『重慶ブルース』(10、ワン・シャオシュアイ監督)、『二重生活』(12、ロウ・イエ監督)などに出演。2013年に公開された日中合作のヒューマンドラマ『東京に来たばかり』(12、ジャン・チンミン監督)では倍賞千恵子と共演。

監督/ロウ・イエ
1965年生まれのロウ・イエは中国の脚本家、監督、プロデューサー。1994年『デッド・エンド/最後の恋人』で監督デビュー。2000年、『ふたりの人魚』は当局の許可なしにロッテルダム国際映画祭に出品したため中国では上映禁止となった。2003年チャン・ツィーを主演に1930年代の中国と日本の間の対立を描いた『パープル・バタフライ』は、カンヌ国際映画祭の公式コンペティション部門に選出。2006年、天安門事件にまつわる出来事を扱った『天安門、恋人たち』はカンヌ国際映画祭で上映された結果、再び5年間の映画製作・上映禁止処分となる。禁止処分の最中、検閲を避けるためフランスと香港合作で作られた『スプリング・フィーバー』は2009年カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞。その2年後タハール・ラヒム主演で『パリ、ただよう花』をフランスで撮影。2012年、カンヌ国際映画祭“ある視点部門”オープニング作品に選ばれた『二重生活』は、映画制作禁止後に、ロウ・イエが公式に復活を果たした作品。2013年、南京で『ブラインド・マッサージ』の撮影を開始。本作はベルリン国際映画祭にコンペティション部門に選出され、台湾のアカデミー賞金馬奨で作品賞を含む6冠を受賞。総計19賞、15部門ノミネートに輝く。
茅盾(ぼうじゅん)文学賞受賞!中国20万部のベストセラーの原作小説
『ブラインド・マッサージ』(白水社)

Amazonにて購入する
第64回 ベルリン国際映画祭銀熊賞(芸術貢献賞)受賞
第51回 台湾金馬奨6冠 作品賞、脚本賞、撮影賞、編集賞、音響効果賞、新人賞受賞
第9回 アジア・フィルム・アワード 作品賞、撮影賞受賞
第6回 中国映画監督協会 最優秀監督賞受賞
第8回 アジア太平洋映画賞 審査員大賞受賞
第15回 華語電影傳媒大獎 作品賞、監督賞ほか4部門受賞
第15回 ラスパルマス映画祭 主演男優賞受賞
第51回 台湾金馬奨6冠 作品賞、脚本賞、撮影賞、編集賞、音響効果賞、新人賞受賞
第9回 アジア・フィルム・アワード 作品賞、撮影賞受賞
第6回 中国映画監督協会 最優秀監督賞受賞
第8回 アジア太平洋映画賞 審査員大賞受賞
第15回 華語電影傳媒大獎 作品賞、監督賞ほか4部門受賞
第15回 ラスパルマス映画祭 主演男優賞受賞

『ブラインド・マッサージ』(2014年/中国、フランス/115分/中国語/カラー/1:1.85/DCP/原題:推拿)※15歳未満の方はご入場いただけません
監督:ロウ・イエ(『二重生活』『スプリング・フィーバー』)
脚本:マー・インリー 撮影:ツォン・ジエン
原作:ビー・フェイユイ著『ブラインド・マッサージ』(飯塚容訳/白水社刊)
編集:コン・ジンレイ、ジュー・リン
キャスト:ホアン・シュエン、チン・ハオ、グオ・シャオトン、メイ・ティンほか
配給会社:アップリンク